領事サービス情報

令和7年9月12日
子女教育(教科書の配付)
セルビア及びモンテネグロにお住まいの方へ
ご案内
セルビア又はモンテネグロにお住まいで以下の条件を満たす方に、日本の教科書を無償で配付しています。 以下の案内をよくお読みになってお申し込みください。
1. 教科書の無償配付を受けられる方(配付対象)
  1. 日本国籍をお持ちの方(二重国籍者を含む)。
  2. セルビア又はモンテネグロにお住まいで、在留届を提出された長期滞在者及び永住者のうち、将来日本で進学・就職する意思のある方。
  3. 日本の小・中学生に該当する年齢で、それぞれの年齢に該当する学年の教科書の配付を希望する方。
2. 申し込み方法
  1. 毎年以下の時期に、当館領事班から対象者宛てに教科書の配布に関する案内メールをお送りしています。教科書の配布を希望される方は指定した締め切り日までに当大使館領事班(consular@s1.mofa.go.jp)宛にEメールで教科書の配布を受けられる方の氏名及び学年を返信ください。
  2. (照会期間の目安)

    前期教科書:配布される年度の前年の9月末頃

    Ex)令和5年度前期教科書であれば、令和4年9月末までに当館からメールで照会するので、指定された締切日までに回答ください。

    後期教科書:配布される年度の4月末頃

    Ex)令和5年度後期教科書であれば、令和5年4月末までに当館からメールで照会するので、指定された締切日までに回答ください。

  3. 当館からの教科書の配布に関する案内メールを(1)の期間までに受け取られなかった方で教科書配布の対象者がいる場合には、当大使館領事班(consular@s1.mofa.go.jp)宛にEメールで教科書の配布を受けられる方の氏名及び学年を返信ください。
3. 配付時期と受領方法
  1. 小学1年~小学5年は年2回(3月~4月頃と9月~10月頃)、小学6年~中学3年は年1回(3月~4月頃)配付します。
  2. 受領のために来館される際には当館宛てにメール等でご一報ください。
  3. 受領の際は教科書を受け取る保護者の方の身分証明書(パスポート、運転免許証等)。代理人の受取は、対象となる児童生徒のフルネームを確認いたします。
  4. 教科書を申し込んだにも関わらず、2年ほど超過して受け取りに来られない場合には処分させていただくため、ご了承ください。